ニトリの脚とアカシア集成材で、かっこいいオリジナル作業机を作ろう!!

ブログ

今回はDIYで自分好みの作業台を簡単に作ろうという企画です。

それでは参りましょう。

≪材料はコチラ≫

★アカシア集成材1820×910㎜厚さ200㎜ 1枚 (地元ホームセンター購入)                              
※お店で必要な寸法にカットしてもらいました
550×1820㎜以外はキッチンツールフックに使いました。その様子はコチラの記事で。

★蜜蠟ワックス 1缶 (Amazon購入)

★鬼目ナットM8 13㎜ 24個 (地元ホームセンター&Amazon購入)

★机の脚 【プレフェ通常1組 ワイヤー2組】(ニトリ購入)

≪作業に必要な道具≫

★紙やすり 400番 (Amazon)

★スポンジ 1個 蜜蠟ワックスを塗るのに使用(Amazon)            

★綿Tシャツ等の布 蜜蠟ワックスをふき取りに使います。        
※使い古しでOKです。

★スプーン 1本 蜜蝋ワックスをすくうのに使用

★マスキングテープ1.5㎜幅 (Amazon)

★電動ドリル (所持品)

★ドリルビット 11㎜(Amazon)

★ドリルストッパー(Amazon)                   
※これは絶対あった方がいいです。その理由は後程

≪あれば作業が楽なもの≫

★電動サンダー 私は(RYOBI)のものを使っています。

★六角レンチ 大きいものがあれば作業がしやすいです         
 ※ニトリの脚に付属しているので、無くてもOKです

≪作業手順≫

①天板をカット 今回はお店にカット図面をお渡しして、カットしてもらいました。ホームセンターでは、1カット100円とかで、切ってくれると思います。                      
 ※ちなみに、今回余った部分はキッチンツールフックを作るのに使いました。それはまた別の記事で(笑)

②天板を400番ペーパーでやすり掛け 蜜蠟ワックスを浸透させた際に、滑らかな表面になるよう丁寧に行います。       
   ※電動サンダーでやると大変楽です。

③蜜蠟ワックスをスポンジになじませ、少しづつ塗っていきます。ムラが無いように塗ってくださいね。ある程度塗れたら、ウエス(使い古し布)で乾拭き。これを繰り返して全体を塗ってください。     
※表面がサラッとなったらOKです。

④天板は半日~1日乾燥させておいてください。         
※注意ポイント「蜜蠟ワックスを塗る際に使用したウエス(布)やスポンジは水を含ませてから処分してくださいね。そのまま放置すると発火の原因になるそうなので」

⑤天板に脚を固定するための、鬼目ナットを打ち込む下穴をあけます。脚をつける位置を確認して印をつけます。その後11㎜のドリルビットで慎重に下穴を開けます。深さは13㎜くらいで開けました。    
※ちなみになぜ鬼目ナットを打ち込むのかといいますと、ニトリの脚はM8ボルトが付属しており、そちらで固定する仕様になっているからです。

注意ポイント※私はこの時マスキングテープを穴の深さガイドにしました。最初は良かったのですが、だんだんズレていることに気づかず、天板に穴が開きました( ;∀;)リペアの記事は後日書きますね。なので皆さんは、ドリルストッパーをご使用になることをお勧めします。

ドリルストッパーは使わないと、こうなります😢

⑥下穴に鬼目ナットを打ち込みます。六角レンチで真っ直ぐねじ込みます。                            
※写真はホームセンター購入品ですが、足りなくなってAmazonで購入したものの方が、作業しやすかったです。

⑦ニトリの脚をボルトで固定します。今回は大きい天板なので、6本脚にしました。                        
※ニトリの脚のワイヤーは、脚にアジャスターがついているので、がたつきを抑える調整が可能ですよ。

⑧ゆっくりひっくり返して完成です!!完成画像を取り忘れました💦なので、いろいろ配置後の写真ですみません・・・

アカシア集成材の模様が、蜜蠟ワックスで濃くなり良い感じです。蜜蠟ワックスは水を弾くので、その点も良いですね。合計材料費はざっくり円14000円位ですかね。(机の脚+鬼目ナット+ビス+アカシア集成材板)作業自体も乾燥時間含めないと、半日もあればできると思いますよ。

※今回はニトリの脚を使っていますが、一応正規の組み合わせではないので作業は自己責任でお願いしますね(‘◇’)ゞ

《すぐ買える今回の作業で使ったもの》

コメント

タイトルとURLをコピーしました