ブログ 過去ブログ記事:第17弾【製作工程編】ライトニングマグナム(メタリックカラー) ここでは過去ブログ(ウェブリブログの記事)をこちらに移行して、過去の自分に突っ込みをいれたり、振り返るページです(*‘ω‘ *) ここから過去の記事です2017.6.25 ディオスパーダと同時進行で仕上げたマシーンです。主人公... 2022.09.27 ブログミニ四駆制作過去ブログ【ミニ四駆ギャラリー】過去ブログ記事【ミニ四駆製作工程】過去ブログ記事まとめ
ブログ 過去ブログ記事:第16弾【製作工程編】ディオスパーダ②(通常カラー)プレミアム版キット ここでは過去ブログ(ウェブリブログの記事)をこちらに移行して、過去の自分に突っ込みをいれたり、振り返るページです(*‘ω‘ *) ここから過去の記事です2017.6.25 今回は先日要望を頂いた、ディオスパーダ第二弾を作製しま... 2022.09.21 ブログミニ四駆制作過去ブログ【ミニ四駆ギャラリー】過去ブログ記事【ミニ四駆製作工程】過去ブログ記事まとめ
ストックプラモデル紹介 思い出のミニ四駆:ディオスパーダ【レッドメッキ仕様】 こんにちは(*^-^*)今回は先日公開した過去の製作工程記事で少し触れた、【特別仕様ディオスパーダ】について記します(´▽`) それでは参りましょう!! パッケージは通常仕様の【ディオスパーダ】と変わらないので... 2022.09.15 ストックプラモデル紹介ブログ
ブログ 過去ブログ記事:第15弾【製作工程編】ディオスパーダ(通常カラー) ここでは過去ブログ(ウェブリブログの記事)をこちらに移行して、過去の自分に突っ込みをいれたり、振り返るページです(*‘ω‘ *) ここから過去の記事です2017.3.5 今回はイタリア代表のマシンディオスパーダですこのマシンも... 2022.09.13 ブログ過去ブログ【ミニ四駆ギャラリー】過去ブログ記事【ミニ四駆製作工程】過去ブログ記事まとめ
ブログ ミニ四駆ギャラリー:ブロッケンギガント①ラップキャンディーレッドVer.+チタン ブロッケンギガントの特別色バージョンの完成ギャラリーです(*^-^*)通常版と比べると、全然雰囲気が違いますねーブラックスペシャルと比べてもこれまた面白いですねー過去のブロッケンギガント製作記事は、下記をご覧ください。 ... 2022.09.09 ブログブロッケンギガントミニ四駆制作作品ギャラリー
おまけページ NITE IZE【ナイトアイズ】のキーホルダーを購入しました。 アメリカ初のブランド【NITE IZE】ナイトアイズ:様々なカナビラを販売しており、キャンプ好きの方はご存知かもしれません。そうでなくてもカナビラは見たことある、って方もいるかもですね(´▽`)様々なカラビナアイテムがありますので、気にな... 2022.09.08 おまけページブログ日常生活おすすめアイテム
How to チタン焼け表現のやり方 今回は「ブロッケンギガント」のモーターボックス等を例に、チタン焼け表現手順について解説します。バイクのマフラー等で良く行われる表現で、そちらを参考に作業してみました(*^-^*)それでは製作工程に参りましょう! ①パーツの下地処理を... 2022.09.07 How toブログミニ四駆制作
ブログ ミニ四駆全塗装・製作工程:ブロッケンギガント・ラップキャンディーレッド塗装+チタン 今回はおなじみのブロッケンギガントを、先日ゲットしたスキル【ラップ塗装】を駆使して仕上げてみました(*^-^*)当初の予定では、ブラックスペシャルのような黒ベースに青模様で完成予定でした。しかしラップ塗装手順途中で、シルバーを載せすぎたた... 2022.09.06 ブログブロッケンギガントミニ四駆制作製作工程
ブログ 雑談:昨日は【楽天モバイル】の電波障害に悩まされました・・・・・( ;∀;) 今日は雑談の日です。たまにはこういうのもありかと思い、ネタもあったので記載したいと思います(´▽`)それでは参りましょう! 昨日知り合いとの待ち合わせ連絡の時、事件は起こりました。※タイトルでネタバレしていますが(笑)ラインで「集合... 2022.09.05 ブログ雑談
お知らせ ミニ四駆40周年記念スーパーハード大径ローハイトタイヤ&6本スポークホイールが9月10日発売予定でしたが・・・・・ タイトルにもありますが、こちらの40周年記念アイテムの発売日が延期になっていました。コチラも先日紹介したホイール同様、タイヤレターが入っておりゲットしたいアイテムですね(´▽`)先日の記事は下記をご覧ください 田宮さんの公式... 2022.09.03 お知らせブログ新商品情報